粉ミルクによって起こる赤ちゃんのアレルギー
完全母乳から粉ミルクとの混合育児や完全ミルクなどへ切り替えた時に気をつけたいのが赤ちゃんの粉ミルクアレルギーです。
粉ミルクを飲んだ後に吐き戻したり、下痢が続いたり、蕁麻疹が出たりしたら粉ミルクによるアレルギーアレルギーかもしれません。
粉ミルクは牛乳から作られていて母乳とは成分が違うので赤ちゃんによってはミルクアレルギーが出てしまうことがあります。
今回は赤ちゃんの粉ミルクアレルギーについて考えていきたいと思います。
ミルクアレルギーになる原因
粉ミルクは牛乳を原料としてできていますが、その牛乳に含まれる「カゼイン」や「β-ラクトグロブリン」といったタンパク質が粉ミルクアレルギーのアレルゲンです。
赤ちゃんの消化器官は未熟なため、「カゼイン」や「β-ラクトグロブリン」などの大きな分子のタンパク質がそのまま消化管を透過して体の中に入りこんでアレルギーの原因となってしまいます。
即時型と遅延型のアレルギー
ミルクなどの食物アレルギーには即時型のアレルギーと遅延型のアレルギーがあります。
即時型アレルギー
即時型は食べてすぐにアレルギーの反応がでるタイプで、食べた直後から数時間以内に症状がでます。
即時型のアレルギーの症状としては蕁麻疹や呼吸困難、下痢、嘔吐などでひどい場合にはアナフィラキシーといった症状もでます。
即時型アレルギーは食べ物に含まれるタンパク質にたいするIgE抗体が働いて起きるアレルギーで、血液検査によってIgE抗体を調べて診断をします。
遅延型アレルギー
一方、遅延型アレルギーは食べてすぐには反応が出ず、数日後に症状がでます。
遅延型アレルギーの症状としては嘔吐、下痢、血便、体重が増えないなどの症状があります。
また、アトピー性皮膚炎も遅延型アレルギーの症状の1つです。
即時型アレルギーではIgE抗体が関連していないことがあるので、血液検査では原因が特定できないことがあり、食物除去・負荷試験によって診断します。
乳児の粉ミルクアレルギーも即時型と遅延型に分かれる
新生児や乳児が粉ミルクで発症するアレルギーも同じ様に即時型のものと遅延型のものがあります。
遅延型の「新生児・乳児消化管アレルギー」
乳児のミルクアレルギーでは生後の早い段階から発症する「新生児・乳児消化管アレルギー」がもっとも多いのですが、この「新生児・乳児消化管アレルギー」は遅延型のアレルギーに分類されます。
粉ミルクを飲んだ後に機嫌が悪くなったり、嘔吐したり下痢などがおこる場合には「新生児・乳児消化管アレルギー」の疑いがあるので早めに病院などで診てもらいましょう。
「新生児・乳児消化管アレルギー」は成長と共に治ることが多く、3歳までに9割の赤ちゃんが良くなります。
即時型の「ミルクアレルギー」
乳児であっても母乳から粉ミルクに切り替えた時や離乳食が始まって牛乳をつかった食事を食べた時には即時型のミルクアレルギーがでることがあります。
即時型では食べて短時間のうちに症状がでるので、もしもそのような症状がでたらすぐに専門の病院に連れて行きましょう。
即時型の「ミルクアレルギー」も3歳までに6割が改善します。
ミルクアレルギーの赤ちゃんのための粉ミルク
ミルクアレルギーがでても赤ちゃんの場合、ミルク自体をやめるわけにはいきません。
しかし、ミルクアレルギーの赤ちゃんのための粉ミルクが各メーカーから販売されています。
ただし、アレルギー治療ミルクは必ず医師の指示のもとで選ぶことが大切です。
普通のミルクとの違い
ミルクアレルギー治療用ミルクは「カゼイン」や「β-ロブリン」といったタンパク質を酵素分解によってペプチドやアミノ酸のサイズまで小さく分解しています。
タンパク質がペプチドやアミノ酸まで小さく分解されているので消化器官の未熟な赤ちゃんでも吸収しやすく、アレルギーの反応が出ずらくなっています。
しかし、タンパク質がペプチドやアミノ酸に分解されるとミルクの風味がなくなり味が悪くなります。
また、普通の粉ミルクと比べて価格も高価になります。
ミルクアレルギー治療用ミルク
これらのミルクは全てミルクアレルギー治療用の粉ミルクになります。
それぞれ少しずつ用途が違うので医師と相談してから使うようにしましょう。
特に明治のエレメンタルフォーミュラはタンパク質をアミノ酸まで分解しているので強度のミルクアレルギーを持つ赤ちゃんなどに使用されます。
ミルクアレルギー予防用ミルク
これらのミルクはタンパク質をペプチドまで分解していますが、分子サイズがミルクアレルギー治療用ミルクと比べて大きいので、あくまでミルクアレルギー予防ためのミルクです。
これらのミルクは特に医師からの指示がなくても使うことが出来るので完全母乳から混合育児へ切り替える時にはまずこれらのミルクを使うとミルクアレルギーが出にくいようです。
まとめ
粉ミルクアレルギーは完全母乳からミルクへ切り替えた時に起きやすいアレルギーです。
粉ミルクアレルギーには遅延型の「新生児・乳児消化管アレルギー」と即時型のアレルギーがあります。
粉ミルクアレルギーは牛乳由来のタンパク質と赤ちゃんの消化能力の未熟さが原因で起こります。
アレルギーが出てしまったら、医師の指示のもとでアレルギー治療様ミルクを使うことでミルクアレルギーであっても飲むことができます。
ミルクアレルギーは適切な対応をしていけば、成長と共に改善しやすいアレルギーの1つです。もし、ミルクアレルギーが疑われるような症状が見られたら早めに病院で診てもらいましょう。